喪中はがきはいつ出すの?知っておきたいマナーは?

喪中はがきはいつ出すの?
本ページはプロモーションが含まれています

喪中はがきはいつ出すの?

今でしょ!

古いですね(笑)

もしかしたら「今でしょ!」でも正解かもしれませんが、この記事を読んでいるタイミングが喪中はがきを出す時期とは限りません。

言ってみたかっただけです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

では気を取り直して・・

喪中はがきを送る時期やマナーについてサッと覚えておきましょう!

スポンサーリンク

喪中はがきはいつ出すのか?

喪中はがきを送る時期

喪中はがきを出す時期は、一般的に11月から12月上旬と言われています。

多くの人が年賀状を準備するタイミングに合わせて送ります。

喪中はがきの意味を考えてみる

喪中はがきは、相手に「喪中につき新年の挨拶を控えさせて頂きます」ということをお伝えするために送ります。欠礼を知らせる挨拶状になりますね。

簡単に言えば「年賀状を控えさせて頂きます」ということを伝えているわけなので、相手にも年賀状の準備の段階でお知らせしておくのが常識となっているようです。

郵便局の年賀はがきが販売開始となる11月から、年賀状の受付の始まる12月15日頃までが一般的に年賀状の準備期間となりますので、喪中はがきもこの期間に間に合うように送るのが好ましいということになりますね。

出来るだけ早めに送っておきましょう(`・ω・´)ゞ

喪中はがきについて知っておきたいこと

身内の誰が亡くなった場合に出すのか?

基本的には、自分を中心とした身内の二等親までと言われています。

一等親 → 両親、配偶者、子供

二等親 → 祖父母、兄弟、姉妹、孫

ただし、これに明確な決まりはありません。

二等親の場合も、同居しているかしていないかで対応が変わったりしますが、最終的には本人の判断に委ねられることになります。

喪中はがきを送る相手は?

毎年、年賀状のやり取りをしている方に送るのが基本です。

年賀状を出せないことを伝えるわけですからね。

喪中はがきはこちらからの欠礼を知らせるものであって、相手に年賀状を出さないで欲しいと伝えているわけでありません。喪中はがきを送った相手から年賀状が届いたとしても厳密にはマナー違反とはなりません。ただ、喪中はがきが届いたら年賀状は出さないのが一般的ではあります。

喪中はがきの文面での注意点

年賀状の欠礼を伝えることが一番の目的

喪中はがきは、年賀状の欠礼を伝えることが一番の目的です。

このことを伝える文章がメインとなってきます。

喪中はがき例文

・喪中につき年末年始の ご挨拶ご遠慮申し上げます
・喪中につき年末年始の ご挨拶は欠礼いたします

といった感じの文体が一般的によく使われております。

予め印刷された喪中はがきを利用すると確実ですが、自分で作成する場合でも、こういった例文を利用したほうが無難ですね。

故人について明記する

亡くなった方についても明記するようにしましょう。

喪中はがきは基本的に、年賀状のやり取りをしている方に送るものなので、全ての方が亡くなったことについて知っているとは限りません。知らない方にすれば「誰が亡くなったんだろう?」と思うのは当然ですから、故人について明記しておくのがマナーと言えます。

・名前
・いつ亡くなったのか?
・年齢
・続柄

といったことを書いておくといいですね。

近況報告は書かない

喪中はがきに、一言メッセージを書いても問題はありません。

年賀状もそうですけど、印刷されただけの文面より、手書きで一言メッセージがあると嬉しいものですからね。

ただ、喪中はがきの場合は、「引っ越しをしました」や「子供が生まれました」等の近況報告は控えるようにしましょう。故人に関するメッセージ(葬儀に参列された方へのお礼等)や、1年のお礼などを添えるのが好ましいと言われています。

おめでたい言葉や句読点は使わない

喪中はがきに、おめでたい言葉はタブーです。

年賀状でよく使われる「お慶び」等のおめでたい言葉は使わないようにしましょう。このへんは常識で考えれば分かりますよね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

また、年賀状の文面の書き方と共通していますが、喪中はがきでも句読点(、。)は使わないようにしましょう。

年賀状のルール

年賀状のルールを知っておこう!宛名・文面の書き方でよくある間違いとは?

2017.09.16

今回のまとめ

喪中はがきのマナーを知っておこう

喪中はがきを出すのは、11月から12月上旬に出すのが一般的です。

これは相手が年賀状を準備している間に送るという意味がありますので、遅すぎないように気をつけてください。何でも早め早めが大事です。

年末のギリギリに届いたら、貰った方も困ってしまいます。

これもマナーと言えますね。

あとがき

実は私、今まで喪中はがきを送ったことがありません。

元々片親でありますが、その母は今も元気ですからね。

祖母が亡くなったことがありますが、同居してなかったので喪中はがきは考えませんでした。同居していた時に亡くなっていたら、考えていたのかもしれません。

ただ、喪中はがきを貰うことは結構あります(;´・ω・)

自分が年を取れば取るほど増えてきますね。

そりゃ友人・知人も年を取ってくれば、その親や身内も年を取るわけですから、年を重ねるごとに増えてくるのは当たり前と言えば当たり前です。

これから更に増えるのかと思うと、やっぱり色々考えちゃいますね。

人生ってホントあっと言う間です。

うんうん。

ということで、喪中はがきの送る時期についてでした!


スポンサーリンク